24.1. QGISアルゴリズムプロバイダー
QGISのアルゴリズムプロバイダーは、ほとんどQGISのAPIだけを使用して、さまざまな解析とジオプロセシング操作を実装しています。このため、このプロバイダーのほとんどすべてのアルゴリズムは、追加設定なしですぐに使えるようになっています。
このプロバイダーには、プラグインからいくつかのアルゴリズムが取り入れられており、さらに独自のアルゴリズムも追加されています。
- 24.1.1. 地図製作
- 24.1.2. データベース
- 24.1.3. ファイルツール
- 24.1.4. 内挿
- 24.1.5. レイヤツール
- 24.1.6. モデラツール
- 24.1.7. ネットワーク解析
- 24.1.8. プロット
- 24.1.9. ラスタ分析
- 24.1.9.1. セル統計量
- 24.1.9.2. ラスタスタックの値の一致頻度
- 24.1.9.3. ラスタのファジー化(gaussian membership)
- 24.1.9.4. ラスタのファジー化(large membership)
- 24.1.9.5. ラスタのファジー化(linear membership)
- 24.1.9.6. ラスタのファジー化(near membership)
- 24.1.9.7. ラスタのファジー化(power membership)
- 24.1.9.8. ラスタのファジー化(small membership)
- 24.1.9.9. ラスタスタックの値の超過頻度
- 24.1.9.10. ラスタスタックの最大値の位置
- 24.1.9.11. ラスタスタックの値の未満頻度
- 24.1.9.12. ラスタスタックの最小値の位置
- 24.1.9.13. 複数ラスタのAND論理値
- 24.1.9.14. 複数ラスタのOR論理値
- 24.1.9.15. ラスタ計算機
- 24.1.9.16. ラスタレイヤの統計量
- 24.1.9.17. ラスタレイヤのユニーク値
- 24.1.9.18. ゾーン統計量(ラスタ)
- 24.1.9.19. ラスタのサーフェス体積
- 24.1.9.20. 属性テーブルによる再分類
- 24.1.9.21. 区分表(テーブル)で再分類
- 24.1.9.22. ラスタの範囲変更
- 24.1.9.23. ラスタを丸める
- 24.1.9.24. ベクタレイヤにラスタ値を付加
- 24.1.9.25. ゾーンヒストグラム
- 24.1.9.26. ゾーン統計量(ベクタ)
- 24.1.10. ラスタ作成
- 24.1.11. ラスタ地形解析
- 24.1.12. ラスタツール
- 24.1.13. ベクタ解析
- 24.1.13.1. 属性の基本統計量
- 24.1.13.2. 線に沿った上昇下降量
- 24.1.13.3. ポリゴン内の点の数
- 24.1.13.4. DBSCANクラスタリング
- 24.1.13.5. 距離行列(distance matrix)
- 24.1.13.6. 最寄りのハブの距離(ハブへの線)
- 24.1.13.7. 最寄りのハブの距離
- 24.1.13.8. ハブ&スポーク図
- 24.1.13.9. K平均クラスタリング
- 24.1.13.10. ユニークな値のリスト
- 24.1.13.11. 加重平均座標(重心の平均)
- 24.1.13.12. 最近傍解析
- 24.1.13.13. 重なり分析
- 24.1.13.14. 出力レイヤ
- 24.1.13.15. 線長の合計
- 24.1.14. ベクタ作成
- 24.1.14.1. オフセット線の配列
- 24.1.14.2. 平行移動した地物の配列
- 24.1.14.3. グリッドを作成
- 24.1.14.4. テーブルから点レイヤを作成
- 24.1.14.5. 線に沿った点群の生成
- 24.1.14.6. ポリゴン内の点を作成
- 24.1.14.7. ジオタグ(位置情報)付きの写真
- 24.1.14.8. 点をつないで線に
- 24.1.14.9. 線に沿ったランダム点群
- 24.1.14.10. ランダム点群
- 24.1.14.11. 入力レイヤの領域にランダム点群
- 24.1.14.12. ポリゴン内部にランダム点群
- 24.1.14.13. ポリゴン内部にランダム点群
- 24.1.14.14. 線に沿ったランダム点群
- 24.1.14.15. ラスタのベクタ化(pixels to points)
- 24.1.14.16. ラスタのベクタ化(pixels to polygons)
- 24.1.14.17. 規則的な点群
- 24.1.15. ベクタ一般
- 24.1.15.1. 投影法の割り当て
- 24.1.15.2. レイヤをブックマークに変換
- 24.1.15.3. ブックマークをレイヤに変換
- 24.1.15.4. 属性インデックスを作成
- 24.1.15.5. 空間インデックスを作成
- 24.1.15.6. シェープファイルの投影法の定義
- 24.1.15.7. 重複ジオメトリの削除
- 24.1.15.8. 属性値重複を削除
- 24.1.15.9. データセット変更の検出
- 24.1.15.10. ジオメトリの削除
- 24.1.15.11. SQLの実行
- 24.1.15.12. 選択した地物で別レイヤ
- 24.1.15.13. シェープファイルの文字コードを抽出
- 24.1.15.14. 投影法を調べる
- 24.1.15.15. リレーションのフラット化
- 24.1.15.16. 属性テーブルで結合(table join)
- 24.1.15.17. 属性の空間結合
- 24.1.15.18. 空間結合(集計つき)
- 24.1.15.19. 属性の最近傍結合
- 24.1.15.20. ベクタレイヤのマージ
- 24.1.15.21. 式による並べ替え
- 24.1.15.22. シェープファイルを修復
- 24.1.15.23. レイヤの再投影
- 24.1.15.24. ベクタ地物をファイルに保存
- 24.1.15.25. レイヤの文字コードを設定
- 24.1.15.26. 文字で地物を分割
- 24.1.15.27. 属性でレイヤ分割
- 24.1.15.28. テーブルを空にする
- 24.1.16. ベクタジオメトリ
- 24.1.16.1. ジオメトリ属性を追加
- 24.1.16.2. アフィン変換
- 24.1.16.3. 集計
- 24.1.16.4. トポロジカル境界
- 24.1.16.5. BBoxの出力
- 24.1.16.6. バッファ(buffer)
- 24.1.16.7. 重心
- 24.1.16.8. 有効性チェック
- 24.1.16.9. シングルパートをマルチパートに集約
- 24.1.16.10. 凹包(アルファシェイプ)
- 24.1.16.11. 凹包(k近傍法)
- 24.1.16.12. ジオメトリタイプの変換
- 24.1.16.13. 曲線ジオメトリに変換
- 24.1.16.14. 凸包(convex hull)
- 24.1.16.15. 範囲の矩形レイヤ
- 24.1.16.16. 点からレイヤを作成
- 24.1.16.17. ウェッジバッファを作成
- 24.1.16.18. ドロネー三角分割
- 24.1.16.19. 孔(hole)の削除
- 24.1.16.20. 頂点の高密度化(個数ベース)
- 24.1.16.21. 間隔による高密度化
- 24.1.16.22. 融合(dissolve)
- 24.1.16.23. ドレープ(ラスタ値をZ値に代入)
- 24.1.16.24. M値Z値の削除
- 24.1.16.25. 選択物の隣接ポリゴンの融合(eliminate)
- 24.1.16.26. 線をセグメントに分解
- 24.1.16.27. 線の延長
- 24.1.16.28. M値を抽出
- 24.1.16.29. 特定の点を抽出
- 24.1.16.30. 頂点を抽出
- 24.1.16.31. Z値を抽出
- 24.1.16.32. M値で頂点をフィルタ
- 24.1.16.33. Z値で頂点をフィルタ
- 24.1.16.34. ジオメトリの修復
- 24.1.16.35. 右手ルールを強制
- 24.1.16.36. 日付変更線で測地線を分割
- 24.1.16.37. 式によるジオメトリ
- 24.1.16.38. 線上の等間隔点
- 24.1.16.39. マルチパートの上位N個
- 24.1.16.40. ラインの一部の切り出し
- 24.1.16.41. 線をポリゴンに変換(lines to polygons)
- 24.1.16.42. 線の結合
- 24.1.16.43. 最小境界ジオメトリ
- 24.1.16.44. 最小包含円
- 24.1.16.45. 多重リングバッファ
- 24.1.16.46. マルチパートをシングルパートに変換
- 24.1.16.47. オフセット線
- 24.1.16.48. 最小の回転長方形
- 24.1.16.49. ジオメトリの直交化
- 24.1.16.50. 内部保証点(point on surface)
- 24.1.16.51. ジオメトリに沿った点群
- 24.1.16.52. 近隣点を散らす
- 24.1.16.53. 到達不能極(PIA)
- 24.1.16.54. ポリゴン化(Polygonize)
- 24.1.16.55. ポリゴンを線に変換
- 24.1.16.56. 投影点(デカルト座標)
- 24.1.16.57. マルチパートに強制変換
- 24.1.16.58. 長方形・楕円・ダイヤモンド
- 24.1.16.59. 重複する頂点の削除
- 24.1.16.60. NULLジオメトリの削除
- 24.1.16.61. 線の向きの反転
- 24.1.16.62. ジオメトリの回転
- 24.1.16.63. 曲線のセグメント化(角度)
- 24.1.16.64. 曲線のセグメント化(距離)
- 24.1.16.65. M値の設定
- 24.1.16.66. ドレープ(ラスタ値をM値に代入)
- 24.1.16.67. Z値の設定
- 24.1.16.68. ジオメトリの簡素化
- 24.1.16.69. 片側バッファ
- 24.1.16.70. スムージング
- 24.1.16.71. ジオメトリをレイヤにスナップ
- 24.1.16.72. 点をグリッドにスナップ
- 24.1.16.73. 最大長で線を切断
- 24.1.16.74. ジオメトリの空間分割
- 24.1.16.75. 座標のXY入れ替え
- 24.1.16.76. テイパードバッファ
- 24.1.16.77. テッセレーション
- 24.1.16.78. トランセクト
- 24.1.16.79. 平行移動(translate)
- 24.1.16.80. 可変距離バッファ
- 24.1.16.81. 可変幅バッファ(M値使用)
- 24.1.16.82. ボロノイ多角形
- 24.1.17. Vector overlay
- 24.1.18. Vector selection
- 24.1.18.1. Extract by attribute
- 24.1.18.2. Extract by expression
- 24.1.18.3. Extract by location
- 24.1.18.4. Random extract
- 24.1.18.5. Random extract within subsets
- 24.1.18.6. Random selection
- 24.1.18.7. Random selection within subsets
- 24.1.18.8. Select by attribute
- 24.1.18.9. Select by expression
- 24.1.18.10. 場所による選択
- 24.1.19. Vector table
- 24.1.19.1. Add autoincremental field
- 24.1.19.2. Add field to attributes table
- 24.1.19.3. Add unique value index field
- 24.1.19.4. Add X/Y fields to layer
- 24.1.19.5. Advanced Python field calculator
- 24.1.19.6. Drop field(s)
- 24.1.19.7. Explode HStore Field
- 24.1.19.8. Extract binary field
- 24.1.19.9. Feature filter
- 24.1.19.10. Field calculator
- 24.1.19.11. Refactor fields
- 24.1.19.12. Rename vector field
- 24.1.19.13. Text to float
- 24.1.20. Vector Tiles