重要
翻訳は あなたが参加できる コミュニティの取り組みです。このページは現在 100.00% 翻訳されています。
17.4. 最初のアルゴリズムを実行する・ツールボックス
注釈
このレッスンでは、最初のアルゴリズムを実行し、それから、最初の結果を取得します。
すでに述べたように、プロセシングフレームワークは他のアプリケーションのアルゴリズムを実行できますが、外部ソフトウェアを必要としないで実行できるネイティブのアルゴリズムも含んでいます。プロセシングフレームワークの探求を始めるため、ネイティブのアルゴリズムのひとつを実行します。具体的には、ポリゴンの集合の重心を計算します。
まず、このレッスンに対応するQGISプロジェクト(first_alg)を開きます。これには、2つのポリゴンを持つ単一のレイヤだけが含まれています

ツールボックスの上部にあるテキストボックスに移動してください。これが検索ボックスで、テキストを入力すると、入力されたテキストを含むアルゴリズムだけがリストからフィルタリングされて表示されます。検索に一致するアルゴリズムがあって、そのプロバイダがアクティブでない場合、ツールボックスの下部に追加のラベルが表示されます。
centroids
と入力すると次のように見えるはずです。

検索ボックスは、探しているアルゴリズムを見つけるのにとても実用的な方法です。ダイアログの下部には、検索条件に一致するがアクティブではないプロバイダに属するアルゴリズムがあることを示す追加のラベルが表示されます。そのラベルのリンクをクリックすると、アルゴリズムのリストにアクティブでないプロバイダの結果も明るいグレーで表示されます。アクティブでないプロバイダをアクティブにするリンクもそれぞれに表示されます。その他のプロバイダをアクティブにする方法については、後で説明します。

アルゴリズムを実行するには、ツールボックスでその名前をダブルクリックする必要があるだけです。 ポリゴン重心 アルゴリズムをダブルクリックすると、次のダイアログが表示されます。

どのアルゴリズムも似たようなインターフェイスを持っていて、基本的には、入力の必要な入力パラメータと、保存する場所を選択するアウトプットが含まれています。今回の場合、唯一の入力はポリゴンを持ったベクタレイヤです。
入力として ポリゴン レイヤを選択します。アルゴリズムは、重心レイヤという、ひとつの出力を持っています。データ出力の保存先には2つのオプションがあります: ファイルパスを入力するか、一時ファイルに保存するかです
保存先を設定してかつ一時ファイルに結果を保存しないようにしたい場合には、出力の形式は、ファイル名の拡張子によって定義されます。形式を選択するには、単に対応するファイルの拡張子を選択します(または、直接ファイルパスを入力している場合は、代わりにそれを追加します)。入力したファイルパスの拡張子は、サポートされているもののいずれかと一致しない場合は、デフォルトの拡張子(通常はテーブルに対して .dbf
、ラスタレイヤに対して .tif
ベクタレイヤに対して .shp
)がファイルパスに追加され、その拡張子に対応するファイル形式がレイヤまたはテーブルを保存するために使用されます。
このガイドの全ての演習では、後で使うために保存する必要が無いので、結果は一時ファイルに保存しています。恒久的な場所に保存しても構いません。
警告
一時ファイルはQGISを閉じると削除されます。一時的な出力として保存された出力を持つプロジェクトを作成した場合、後でそのプロジェクトを開き直そうとすると、出力ファイルが存在しないので、QGISは文句を言うでしょう。
アルゴリズムダイアログを設定し終えたら 実行 を押してアルゴリズムを実行します。
次のような出力が得られます。

出力は入力と同じCRSを持ちます。ジオアルゴリズムは、全ての入力レイヤが同じCRSを共有していることを前提とし、再投影しません。(再投影アルゴリズムなど)特別なアルゴリズムを除き、出力も同じCRSを持ちます。これについてはすぐに詳しく説明します。
自分でさまざまなファイル形式(例えば、拡張子として shp
と geojson
を使用)を使って保存してみてください。また、レイヤの生成後にQGISにそれを読み込ませたくない場合は、出力パスボックスの下にあるチェックボックスのチェックを外してください。