重要
翻訳は あなたが参加できる コミュニティの取り組みです。このページは現在 65.22% 翻訳されています。
QGIS 3.40 ドキュメント
ヒント
3.40 Long Term Release よりも新しいバージョンのドキュメントをお探しでしょうか? その場合には、 testing docs を見てください。
注釈
QGISドキュメントは様々な言語やバージョンについて利用可能です。サイドバー下部にある QGIS Documentation メニューを展開すると、一覧が表示されます。
注釈
このドキュメントは Transifex のコミュニティメンバーによって元の英語版から翻訳されています。
翻訳作業の 完了レベル によっては、まだ英語のままの段落やページがあるかもしれません。Transifexで新たに翻訳文を作成したり、既存の翻訳をレビューすることで、コミュニティを支援することができます。
今のところ、ローカライズ翻訳はLong Term releasesブランチでしか利用できませんが、QGISの使い方を学ぶには適しているでしょう。
フリーでオープンソースなコミュニティ主導型のGISソフトウェア、 QGIS の公式ドキュメントへようこそ!このドキュメントを初めてご覧になる方は、以下にある目次やサイドバーの目次から、興味のあるトピックのドキュメントに簡単にアクセスできます。また、左上で検索機能も利用できます。
オンラインドキュメントの他に、QGISプロジェクトではダウンロードしてオフラインで読むことができる資料も用意しています。資料はサイドバー下部にある QGIS Documentation メニューからアクセスでき、以下の形式があります:
zip圧縮されたHTMLファイル。展開して ドキュメントへのパス を通せば、ソフトウェア内からも利用可能です。
PDFファイル
注釈
QGISはオープンソースプロジェクトで、貢献者のコミュニティによって開発されています。ドキュメンテーションチームは、チュートリアルや機能の説明を改善するために、常に皆様のフィードバックやご協力をお願いしています。何か分からないことがあったり、探しているものがドキュメントで見つからなかったりした場合は、ドキュメントをより良いものにするため、私たちにお知らせください。
GitHubリポジトリ にイシューやプルリクエストを提出する
Help us translate the documentation into your language
Or talk to us on either the qgis-community-team mailing-list, the #qgis channel on IRC or the #qgis:matrix.org room!
それでは、以下のドキュメントをご覧ください。
ユーザ向け
- QGIS Desktop User Guide/Manual (QGIS 3.40)
- 1. 最初のステップ
 - 2. プロジェクトファイルの操作
 - 3. QGISのユーザインタフェース
 - 4. ブラウザパネル
 - 5. QGISの設定
 - 6. 投影法の操作
 - 7. 地図の可視化
 - 8. 一般ツール
 - 9. 式でレベルアップ
 - 10. スタイルライブラリ
 - 11. データソースの管理
 - 12. ベクタデータの操作
 - 13. ラスタデータの操作
 - 14. メッシュデータの操作
 - 15. ベクタタイルの操作
 - 16. 点群の操作
 - 17. 3Dタイルの操作
 - 18. 地図のレイアウト
 - 19. OGC / ISOプロトコルの操作
 - 20. GPSデータの操作
 - 21. 認証システム
 - 22. GRASS GIS の統合
 - 23. QGIS プロセシングフレームワーク
 - 24. プロセシングプロバイダとアルゴリズム
 - 25. プラグイン
 - 26. 付録
 - 27. 文献とWeb参照
 
 - QGIS Server Guide/Manual (QGIS 3.40)
 - トレーニングマニュアル
- 1. コースの紹介
 - 2. モジュール: 基本的な地図を作成して探索する
 - 3. モジュール: ベクタデータを分類する
 - 4. モジュール: 地図をレイアウトする
 - 5. モジュール: ベクタデータを作る
 - 6. モジュール: ベクタ解析
 - 7. モジュール: ラスタ
 - 8. モジュール: 分析の完了
 - 9. モジュール: プラグイン
 - 10. モジュール: オンラインリソース
 - 11. モジュール: QGIS Server
 - 12. モジュール: GRASS
 - 13. モジュール: 学習評価
 - 14. モジュール: 林業への応用
 - 15. モジュール: PostgreSQLでのデータベース概念
 - 16. モジュール: 空間データベースの概念とPostGIS
 - 17. QGISプロセシングガイド
 - 18. モジュール: QGISで空間データベースを使う
 - 19. 付録:このマニュアルに貢献する
 - 20. 練習データを準備する
 
 - やさしい GIS 入門
 
ドキュメント執筆者向け
開発者向け
- PyQGIS Cookbook (QGIS 3.40)
- 1. はじめに
 - 2. プロジェクトをロードする
 - 3. レイヤをロードする
 - 4. 目次(TOC)へのアクセス
 - 5. ラスタレイヤを使う
 - 6. ベクタレイヤを使う
 - 7. ジオメトリの操作
 - 8. 投影法サポート
 - 9. マップキャンバスを使う
 - 10. 地図のレンダリングと印刷
 - 11. 式、フィルタ適用および値の算出
 - 12. 設定の読み込みと保存
 - 13. ユーザーとコミュニケーションする
 - 14. 認証インフラストラクチャ
 - 15. タスク - バックグラウンドで重い仕事をする
 - 16. Pythonプラグインを開発する
 - 17. プロセシングプラグインを書く
 - 18. プラグインレイヤを使う
 - 19. ネットワーク分析ライブラリ
 - 20. QGIS ServerとPython
 - 21. PyQGISチートシート
 
 - 開発者ガイド