重要

翻訳は あなたが参加できる コミュニティの取り組みです。このページは現在 93.02% 翻訳されています。

ヘルプとサポート

メーリングリスト

QGISは活発に開発中であり、常に期待のとおりに動作するとは限りません。助けを得るための好ましい方法は、qgis-users のメーリングリストに参加することです。あなたの質問は、より多くの人に届き、回答は他の人の利益にもなります。

QGISユーザー

このメーリングリストは、QGISについての一般的な議論のためだけでなく、QGISのインストールや使用に関する具体的な質問にも使用されています。次のURLにアクセスすると、qgis-usersメーリングリストを購読できます: https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/qgis-user

QGIS 開発者

もしあなたが開発者で、より技術的な性質の問題に直面しているならば、qgis-developerメーリングリストに参加するのが良いでしょう。このメーリングリストは、QGISに関連するUX(ユーザー・エクスペリエンス)やユーザビリティの問題を収集し、議論する場でもあります。以下にアクセスしてください: https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/qgis-developer

QGISコミュニティチーム

このメーリングリストでは、ドキュメント、状況に応じたヘルプ、ユーザーガイド、ウェブサイト、ブログ、メーリングリスト、フォーラム、および翻訳作業といった話題を扱っています。ユーザーガイドで作業したい場合にも、このメーリングリストは質問をする良い出発点です。このメーリングリストは以下で購読できます: https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/qgis-community-team

QGIS翻訳者

このメーリングリストでは、翻訳作業に関する話題を扱っています。ウェブサイトやマニュアル、インターフェース(GUI)の翻訳に携わりたいと考えているならば、このメーリングリストは質問をする良い出発点です。このメーリングリストは以下で購読できます: https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/qgis-tr

QGISプロジェクト運営委員会(PSC)

このメーリングリストは、QGISの全体的なマネジメントと方向性に関連する運営委員会(Steering Committee)の問題を議論するために使用されています。このメーリングリストは以下で購読できます: https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/qgis-psc

QGIS ユーザーグループ

QGISを各国でプロモーションし、その開発に貢献するため、一部のQGISコミュニティはQGISユーザーグループに組織されています。これらのグループは、地域のトピックを議論したり、地域または国内のユーザーミーティングを開催したり、機能開発のスポンサーを組織したりする場となっています。現在のユーザーグループの一覧は、 https://qgis.org/community/groups/ で確認できます。

どのメーリングリストへの登録も大歓迎です。質問に回答したり、経験を共有したりして、メーリングリストに貢献することを忘れないでください。

コミュニケーションチャンネル

Matrix / IRC

Matrix (https://matrix.org) は分散型チャットのプロジェクトです。QGISには#qgis:osgeo.orgというエイリアスでアクセスできるルームがあり、libera.chat #qgis IRCチャンネルに橋渡ししています。

Matrixを使うには:

  1. アカウントを作成します(matrix.org が最も簡単ですが、OSGeo アカウントをお持ちの場合は、OSGeo ID を matrix ID として使用することもできます)

  2. クライアントをインストールします(Elementsが最も簡単ですが、詳しくは Matrix クライアント を参照してください)か、またはブラウザで https://matrix.to/#/#qgis:osgeo.org へ移動してください。

IRCを使うには:

  1. IRCクライアントをインストールする

  2. irc://irc.libera.chat/#qgis に接続するか、ブラウザで https://web.libera.chat/?channels=#qgis にアクセスします

Telegram

There is a vibrant user and community related chat group (english spoken) on the Telegram channel, which you can join here.

To join Telegram from your phone, you need to install the Telegram app, register and join via the link above. There is also a web version (https://web.telegram.org) which you can join in the browser (after you have joined telegram via your phone number).

商用サポート

QGISの商用サポートも利用可能です。詳細情報については、 https://qgis.org/resources/support/commercial-support/ のウェブサイトを確認してください。

バグトラッカー

qgis-users メーリングリストは、一般的な「QGISで~するにはどうしたらよいでしょうか?」形式の質問をするには便利ですが、QGISのバグについて知らせたいときもあるでしょう。その時には、 QGIS bug tracker を使用してバグレポートを提出できます。

あなたのバグは、必ずしもあなたが希望する優先順位を得られない可能性があることを心に留めておいてください(そのバグの重大性によります)。バグによっては、修正するために開発者が多大な労力を必要とする場合があり、いつでもそのために人手が割けるわけではありません。

機能のリクエストは、バグの場合と同じチケットシステムを使用して提出することができます。その際には、ラベルの種類に必ず Feature request を選択してください。

バグを発見し、自分で修正した場合には、 Github QGIS Project でプルリクエストを送信してください。

詳細については、 バグ、機能、問題 および プルリクエストを送る を参照してください。

Blog

また、QGISコミュニティは https://planet.qgis.org/ でブログを運営しており、ユーザーや開発者にとって興味深い記事があります。他にも多数のQGISブログが存在しています。あなたも自分のQGISブログで貢献してみませんか?

プラグイン

https://plugins.qgis.org のウェブサイトは、公式のQGISプラグインポータルです。ここには、「QGISオフィシャルプラグインリポジトリ」経由で利用可能なすべての安定版および実験版QGISプラグインのリストがあります。

Wiki

最後に、私たちは https://github.com/qgis/QGIS/wiki でWIKIウェブサイトを管理しています。WIKIにはQGISの開発に関する情報やリリース計画、ダウンロードサイトへのリンク、 メッセージ交換のヒントなど、さまざまな有用な情報があります。ぜひご覧ください。