重要
翻訳は あなたが参加できる コミュニティの取り組みです。このページは現在 100.00% 翻訳されています。
3.4. Web Coverage Service (WCS)
QGIS Serverで実装されている 1.0.0 および 1.1.1 WCS標準は、QGISプロジェクトからの カバレッジ と呼ばれるラスターデータにアクセスするHTTPインターフェースを提供します。
仕様:
QGIS Serverが提供する標準リクエスト
リクエスト  | 
説明  | 
|---|---|
サーバーに関する情報を含むXMLメタデータを返します  | 
|
カバレッジに関する追加情報についての XML 文書を取得します  | 
|
カバレッジを取得します  | 
3.4.1. GetCapabilities
OGC WCS 1.1.1 仕様に従った GetCapabilities リクエストの標準パラメータ:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
サービスの名称 (WCS)  | 
|
Yes  | 
リクエストの名称 (GetCapabilities)  | 
|
No  | 
サービスのバージョン  | 
標準のものに加えて、QGISサーバーでは以下の追加パラメータをサポートしています:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
QGISプロジェクトファイル  | 
URLの例:
http://localhost/qgisserver?
SERVICE=WCS
&VERSION=1.1.1
&REQUEST=GetCapabilities
WCSサービスのQGISプロジェクトで、単独のラスタレイヤ(名前 T20QPD_20171123T144719_TCI )を公開した場合のXML文書の例:
<WCS_Capabilities xmlns="http://www.opengis.net/wcs" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns:gml="http://www.opengis.net/gml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" version="1.0.0" updateSequence="0" xsi:schemaLocation="http://www.opengis.net/wcs http://schemas.opengis.net/wcs/1.0.0/wcsCapabilities.xsd">
  <Service>
    ...
  </Service>
  <Capability>
    ...
  </Capability>
  <ContentMetadata>
    <CoverageOfferingBrief>
      <name>T20QPD_20171123T144719_TCI</name>
      <label>T20QPD_20171123T144719_TCI</label>
      <lonLatEnvelope srsName="urn:ogc:def:crs:OGC:1.3:CRS84">
        <gml:pos>-61.585973 16.331189</gml:pos>
        <gml:pos>-61.52537 16.400376</gml:pos>
      </lonLatEnvelope>
    </CoverageOfferingBrief>
  </ContentMetadata>
</WCS_Capabilities>
VERSION
このパラメータは、使用するサービスのバージョンを指定することができます。現在、このバージョン値は内部的には使用されておらず、常に 1.1.1 にフォールバックします。
3.4.2. DescribeCoverage
このリクエストは、基礎となるデータソースのフォーマット、バンドの数など、カバレッジに関する追加情報を取得することができます。OGC WCS 1.1.1仕様に基づく DescribeCoverage リクエストの標準パラメータです:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
サービスの名称 (WCS)  | 
|
Yes  | 
リクエストの名称 (DescribeCoverage)  | 
|
No  | 
サービスのバージョン  | 
|
No  | 
カバレッジレイヤを指定する (WCS 1.0.0)  | 
|
No  | 
カバレッジレイヤを指定します (WCS 1.1.1)  | 
標準のものに加えて、QGISサーバーでは以下の追加パラメータをサポートしています:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
QGISプロジェクトファイル  | 
3バンドのGeoTIFFラスタレイヤのXML文書は、次のようになります:
<CoverageDescription xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" xmlns="http://www.opengis.net/wcs" xmlns:gml="http://www.opengis.net/gml" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" updateSequence="0" version="1.0.0" xsi:schemaLocation="http://www.opengis.net/wcs http://schemas.opengis.net/wcs/1.0.0/describeCoverage.xsd">
  <CoverageOffering>
    <name>T20QPD_20171123T144719_TCI</name>
    <label>T20QPD_20171123T144719_TCI</label>
    <lonLatEnvelope srsName="urn:ogc:def:crs:OGC:1.3:CRS84">
      ...
    </lonLatEnvelope>
    <domainSet>
      ...
    </domainSet>
    <rangeSet>
      <RangeSet>
        <name>Bands</name>
        <label>Bands</label>
        <axisDescription>
          <AxisDescription>
            <name>bands</name>
            <label>bands</label>
            <values>
              <singleValue>1</singleValue>
              <singleValue>2</singleValue>
              <singleValue>3</singleValue>
            </values>
          </AxisDescription>
        </axisDescription>
      </RangeSet>
    </rangeSet>
    <supportedCRSs>
    ...
    </supportedCRSs>
    <supportedFormats nativeFormat="raw binary">
      <formats>GeoTIFF</formats>
    </supportedFormats>
  </CoverageOffering>
</CoverageDescription>
COVERAGE
このパラメータはWCS 1.0.0 で定義されており、追加情報を照会するレイヤーを指定することができます。名前はカンマで区切る必要があります。
また、QGIS Serverでは、レイヤをその短い名前で選択するオプションが導入されました。レイヤの短い名前は、レイヤメニューの で設定することができます。短い名前が定義されている場合、それがレイヤ名の代わりにデフォルトで使用されます:
http://localhost/qgisserver?
SERVICE=WCS
&REQUEST=DescribeCoverage
&COVERAGE=mylayer1name,mylayer2shortname
注釈
IDENTIFIER が設定されていない場合、COVERAGE は必須です。
IDENTIFIER
このパラメータは、WCS 1.1.1 の COVERAGE パラメータを置き換えるものです。しかし、QGIS Serverは VERSION パラメータによるフィルタリングを行わないため、 IDENTIFIER と COVERAGE は同じ効果を持ちます。
注釈
COVERAGE が設定されていない場合、IDENTIFIER は必須です。IDENTIFIER と COVERAGE の両方のパラメータが定義されている場合、常に COVERAGE が優先的に使用されます。
3.4.3. GetCoverage
このリクエストによって、範囲やCRSのような特定の制約に従って、カバレッジを取得することができます。OGC WCS 1.1.1仕様に基づく DescribeCoverage リクエストの標準パラメータです:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
サービスの名称 (WCS)  | 
|
Yes  | 
リクエストの名称 (GetCoverage)  | 
|
No  | 
サービスのバージョン  | 
|
No  | 
カバレッジレイヤを指定する (WCS 1.0.0)  | 
|
No  | 
カバレッジレイヤを指定します (WCS 1.1.1)  | 
|
Yes  | 
ピクセルによるレスポンスの幅  | 
|
Yes  | 
ピクセルによるレスポンスの高さ  | 
|
Yes  | 
CRS単位によるマップの範囲  | 
|
Yes  | 
範囲の座標参照系  | 
|
No  | 
レスポンスの座標参照系  | 
標準のものに加えて、QGISサーバーでは以下の追加パラメータをサポートしています:
パラメーター  | 
必須  | 
説明  | 
|---|---|---|
Yes  | 
QGISプロジェクトファイル  | 
BBOX
このパラメータは、現在のCRSの単位でマップの範囲を指定することができます。座標はカンマで区切らなければなりません。BBOX パラメータは minx,miny,maxx,maxy のような形になります。
URLの例:
http://localhost/qgisserver?
SERVICE=WCS
&REQUEST=GetCoverage
&IDENTIFIER=T20QPD_20171123T144719_TCI
&BBOX=647533,1805950,660987,1813940
&CRS=EPSG:32620
CRS
このパラメータは BBOX パラメータの空間参照系を示すことができ、EPSG:XXXX のような形式をとる必要があります。
RESPONSE_CRS
このパラメータは、出力するレスポンスの空間参照系を示すことができ、``EPSG:XXXX``のような形式をとる必要があります。デフォルトでは、対応するカバレッジレイヤのCRSが使用されます。
WIDTH
このパラメータでは、出力画像の幅をピクセル単位で指定することができます。レスポンス画像の解像度は、この値に依存します。
HEIGHT
このパラメータでは、出力画像の高さをピクセル単位で指定することができます。レスポンス画像の解像度は、この値に依存します。
図 3.24 左から、WIDTH=20&HEIGHT=20、WIDTH=50&HEIGHT=50、WIDTH=100&HEIGHT=100